西宮神社 えびす神社
2017年11月05日
おはようございます(^^)
やっと晴れの週末になりましたね!!
やっぱり晴れは気持ちいい〜♫
お出かけ日和ですね!!
今日は朝から753のお参りに西宮神社⛩も沢山の人で、賑わってます!!

今日は753イベントの他、西宮神社ブライダルフェアを開催中
かっこいい男の子、かわいい女の子を見ながら、えびす神社に遊びにきてくださいね〜(^^)


阪神西宮駅前
近藤衣裳店
やっと晴れの週末になりましたね!!
やっぱり晴れは気持ちいい〜♫
お出かけ日和ですね!!
今日は朝から753のお参りに西宮神社⛩も沢山の人で、賑わってます!!

今日は753イベントの他、西宮神社ブライダルフェアを開催中
かっこいい男の子、かわいい女の子を見ながら、えびす神社に遊びにきてくださいね〜(^^)


阪神西宮駅前
近藤衣裳店
和装 着物用髪飾り 人気のラインナップ 入荷しました
2017年05月14日
和装用 髪飾りが沢山入荷しました
成人式の振袖、卒業式の袴、結婚式の色打掛の時にご利用頂いている 人気のシリーズが入荷しました

定価の20%OFFでご購入頂けます!!
安いわ〜お得!!とみなさなに喜んで頂いていて、嬉しいです
こちらの商品は定価6000円〜7000円の髪飾りです。
もちろん、当店で着物レンタル頂いてない方でも、和装用髪飾りだけ見に来て頂いて大丈夫ですよ


縮緬素材の小花にグリーンのタッセル付きで 和の雰囲気たっぷりで 黄色系の衣装やパステル系の衣装にバッリチです!

チリメン素材の小花に、つまみ飾り付き和の雰囲気もある中、大きな赤のダリアでとっても髪型が華やかになり、
黒の着物で紺や赤の着物でも オールマイティにご利用頂けますね

シックな色目の赤のお花に 白系のマムやピンク小花がついていて、アレンジが効きやすいタイプで人気商品です

ざ!つまみかんざしですね~ 上品な古典的な着物にぜひぜひ合わせて欲しい 高級感たっぷりの和かんざし 髪飾りです

とっても可愛い パステル系の髪飾りで、白の着物やピンクの着物や水色の着物にバッチリ!
このデザインなら、お呼ばれで行く結婚式で着るドレス姿の時の髪飾りでも使えそうですよね~♡

さわやかなブルー系の髪飾りです。ブルー系は数が少ないのでお探しの方はぜひ☆☆
サイズは大きずぎず、小さすぎることも無く、髪飾りだけがドーンと目立つこともなく、私はこのサイズ感がおすすめですね
成人式の振袖は決まったけど、まだ髪飾りが、決まってない・・・
結婚式で和装を着ないから 写真だけで和装を着たい! 髪飾りを生花にすると 高いしな・・・
ぜひ 一度見に来てくださいませ。
その時にご利用になる着物や写真をお持ちくださいね、ご相談に乗らせてもらいますね

阪神西宮駅前 貸衣裳店
近藤衣裳店
http://www.costume-kondo.com

成人式の振袖、卒業式の袴、結婚式の色打掛の時にご利用頂いている 人気のシリーズが入荷しました


定価の20%OFFでご購入頂けます!!
安いわ〜お得!!とみなさなに喜んで頂いていて、嬉しいです

こちらの商品は定価6000円〜7000円の髪飾りです。
もちろん、当店で着物レンタル頂いてない方でも、和装用髪飾りだけ見に来て頂いて大丈夫ですよ



縮緬素材の小花にグリーンのタッセル付きで 和の雰囲気たっぷりで 黄色系の衣装やパステル系の衣装にバッリチです!

チリメン素材の小花に、つまみ飾り付き和の雰囲気もある中、大きな赤のダリアでとっても髪型が華やかになり、
黒の着物で紺や赤の着物でも オールマイティにご利用頂けますね

シックな色目の赤のお花に 白系のマムやピンク小花がついていて、アレンジが効きやすいタイプで人気商品です

ざ!つまみかんざしですね~ 上品な古典的な着物にぜひぜひ合わせて欲しい 高級感たっぷりの和かんざし 髪飾りです

とっても可愛い パステル系の髪飾りで、白の着物やピンクの着物や水色の着物にバッチリ!
このデザインなら、お呼ばれで行く結婚式で着るドレス姿の時の髪飾りでも使えそうですよね~♡

さわやかなブルー系の髪飾りです。ブルー系は数が少ないのでお探しの方はぜひ☆☆
サイズは大きずぎず、小さすぎることも無く、髪飾りだけがドーンと目立つこともなく、私はこのサイズ感がおすすめですね
成人式の振袖は決まったけど、まだ髪飾りが、決まってない・・・
結婚式で和装を着ないから 写真だけで和装を着たい! 髪飾りを生花にすると 高いしな・・・
ぜひ 一度見に来てくださいませ。
その時にご利用になる着物や写真をお持ちくださいね、ご相談に乗らせてもらいますね


阪神西宮駅前 貸衣裳店
近藤衣裳店
http://www.costume-kondo.com
和婚気分を通じて…
2016年09月04日
ちょこっと♪和婚気分 体験会が今回も無事に終了しました
皆様に喜んでいただけようで開催してよかったです❤️
年賀状にしようかなぁ…とか言ってくださったり、うれしいです
日本の伝統文化の着物に一人でも多くの方にふれて頂き、和装の良さを知って頂きたいと思っています。
というのも、着物離れが年々増え続け、京都では、ベテラン職人さんが減り、後継者問題になっているようです。
中国人に技術を教えて織ってもらい、外国から逆輸入してる品もあるようなんです…
でも、やはり日本人が丹精込めて仕上げた着物はしっかりしていて、素晴らしい為、携わる私達は伝統を守っていけるよう努力していきたいです❤️

また、開催致しますので今回無理だった方、和装を体験したい方、お待ちしております

阪神西宮駅前
貸衣装店 近藤衣裳店
0798-33-1938

皆様に喜んでいただけようで開催してよかったです❤️
年賀状にしようかなぁ…とか言ってくださったり、うれしいです

日本の伝統文化の着物に一人でも多くの方にふれて頂き、和装の良さを知って頂きたいと思っています。
というのも、着物離れが年々増え続け、京都では、ベテラン職人さんが減り、後継者問題になっているようです。
中国人に技術を教えて織ってもらい、外国から逆輸入してる品もあるようなんです…
でも、やはり日本人が丹精込めて仕上げた着物はしっかりしていて、素晴らしい為、携わる私達は伝統を守っていけるよう努力していきたいです❤️

また、開催致しますので今回無理だった方、和装を体験したい方、お待ちしております


阪神西宮駅前
貸衣装店 近藤衣裳店
0798-33-1938
ちょこっと和婚気分 体験会のお知らせ♡♡
2016年08月08日
前回好評だった
ちょこっと♪和婚気分 体験会
を8月27日、28日、9月3日、4日に開催いたします♡♡
★結婚式では、和装を着ないけど、1度は雰囲気だけでも体験したい❤
★当日色打掛だから、白無垢を着てみたいなぁ~~~❤
★紋付袴を着た姿をみたいなぁ~~~❤
★娘の和装姿を見てみたい!!
などのお客様への大好評企画です♪♪
1日3組限定、先着順なのでお早い目にお申込みくださいね✨✨

前回ご参加された新婦様

前回ご参加された新郎新婦様
※今回は室内での撮影になります。
ご自身のカメラで撮影いただきますので
カメラをお忘れなく!!!
来店当日、ドレスや留袖やモーニングなどもご試着いただけますのでお気軽にお問い合わせくださいね⭐
阪神西宮駅前
貸衣装 近藤衣裳店
0798-33-1938
ちょこっと♪和婚気分 体験会
を8月27日、28日、9月3日、4日に開催いたします♡♡
★結婚式では、和装を着ないけど、1度は雰囲気だけでも体験したい❤
★当日色打掛だから、白無垢を着てみたいなぁ~~~❤
★紋付袴を着た姿をみたいなぁ~~~❤
★娘の和装姿を見てみたい!!
などのお客様への大好評企画です♪♪
1日3組限定、先着順なのでお早い目にお申込みくださいね✨✨

前回ご参加された新婦様

前回ご参加された新郎新婦様
※今回は室内での撮影になります。
ご自身のカメラで撮影いただきますので
カメラをお忘れなく!!!
来店当日、ドレスや留袖やモーニングなどもご試着いただけますのでお気軽にお問い合わせくださいね⭐
阪神西宮駅前
貸衣装 近藤衣裳店
0798-33-1938
廣田神社挙式
2016年05月28日
あっと言う間に、もぅ五月も終わりますね〜

5月は廣田神社にて、沢山結婚式がありました。
みなさん、おめでとうございます

ご利用頂き、幸せな時間をご一緒できて嬉しいです!
ありがとうございました


上品で素敵な新郎、新婦様で、羨ましいカップルさんでした!
新婦様は、白無垢でお式をされ、
色打掛でお写真も残していただきました
とっても綺麗な新婦様でした



今日友人からとっても可愛いお花をいただきました!
スマイル

なんと!お目目は虫なんですよ!
なんて偶然?!
ずっとスマイルで過ごしてくださいね。
近藤衣裳店


5月は廣田神社にて、沢山結婚式がありました。
みなさん、おめでとうございます


ご利用頂き、幸せな時間をご一緒できて嬉しいです!
ありがとうございました



上品で素敵な新郎、新婦様で、羨ましいカップルさんでした!
新婦様は、白無垢でお式をされ、
色打掛でお写真も残していただきました

とっても綺麗な新婦様でした




今日友人からとっても可愛いお花をいただきました!
スマイル


なんと!お目目は虫なんですよ!
なんて偶然?!
ずっとスマイルで過ごしてくださいね。
近藤衣裳店
今日の西宮神社
2016年02月07日
今日もいい陽気で、2月じゃないみたいですね(*^^*)
今日の西宮神社では、
陶器市
手作り市
ブライダルフェア
開催中です♡
いーぱいの人です(^_^)v
みやたんもいますよ〜♡♡





ぜひ、お越しくださいませ♡
西宮駅 レンタル衣裳
近藤衣裳店
http://www.costume-kondo.com
今日の西宮神社では、
陶器市
手作り市
ブライダルフェア
開催中です♡
いーぱいの人です(^_^)v
みやたんもいますよ〜♡♡





ぜひ、お越しくださいませ♡
西宮駅 レンタル衣裳
近藤衣裳店
http://www.costume-kondo.com
自毛で日本髪の新婦様
2016年01月24日
今日は本当に寒かったですね…(⌯˃̶᷄ ﹏ ˂̶᷄⌯)
そんな中、今年1番目の廣田神社挙式がありました₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡
朝、8時にご新郎様にお会いした際、
「寒いですが、気持ちよく晴れて嬉しいです!」
と気持ちいい、爽やかな笑顔でお声をかけていただきました。
前向きで素敵なカップルさんだから、スッキリとした晴れた朝になったんだなぁ~と♡♡
おめでとうございました♡♡
そしてなんと!!
新婦様はご自身の髪の毛で日本髪を結われたんです(^^♪
綺麗な新婦様ですよね~~♡♡


参列の皆様も紋付袴や留袖姿で、
神社婚、日本の結婚式の雰囲気って感じで、とっても素敵です☆☆

やっぱり神社婚大好きです!
いつまでもお幸せにお過ごしくださいね~❤
ありがとうございました。
阪神西宮駅 レンタル衣装店
近藤衣裳店
http://www.costume-kondo.com
そんな中、今年1番目の廣田神社挙式がありました₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡
朝、8時にご新郎様にお会いした際、
「寒いですが、気持ちよく晴れて嬉しいです!」
と気持ちいい、爽やかな笑顔でお声をかけていただきました。
前向きで素敵なカップルさんだから、スッキリとした晴れた朝になったんだなぁ~と♡♡
おめでとうございました♡♡
そしてなんと!!
新婦様はご自身の髪の毛で日本髪を結われたんです(^^♪
綺麗な新婦様ですよね~~♡♡


参列の皆様も紋付袴や留袖姿で、
神社婚、日本の結婚式の雰囲気って感じで、とっても素敵です☆☆

やっぱり神社婚大好きです!
いつまでもお幸せにお過ごしくださいね~❤
ありがとうございました。
阪神西宮駅 レンタル衣装店
近藤衣裳店
http://www.costume-kondo.com
和婚☆ 色打掛に洋髪
2015年09月16日

全体にいーっぱい梅の花か咲いている色打掛です。
モダンで古典的な着物ですが、洋髪スタイルもバッチリですね



結婚式で、和装が着たいけど…と思っても、
カツラがなんとなく似合うかなぁ…と不安な人も沢山いらっしゃいますが、こんな古典的な着物で、洋髪もとっても素敵ですよ〜

阪神西宮駅前
貸衣装 近藤衣裳店
新作 打掛 入荷〜
2015年06月20日
毎年 7月 8月に婚礼衣装のブライダルフェアをさせていただくのですが、
徐々にフェア用衣裳が入荷してきております


ピンクの打掛で ピンクから 紫へグラデーションになっていてます(写真ではわかりずらいですね・・・)

花柄で光沢もあり 華やかで、人気の洋髪スタイルももちろん かつらスタイルにも バッチリですね
ピンクは苦手で。。。。という方もいらっしゃいますが、
色打掛は、掛下という白い着物を着るので、お顔すぐ横は、まずは白い着物の掛下がきて、それからピンク色なので、苦手な方も一度羽織ってみると、大丈夫だ
ってなる方も多くいらっしゃるので、まずはトライしてみて下さいね

阪神 西宮 駅前
近藤衣裳店
http://www.cosutme-kondo.com
徐々にフェア用衣裳が入荷してきております



ピンクの打掛で ピンクから 紫へグラデーションになっていてます(写真ではわかりずらいですね・・・)

花柄で光沢もあり 華やかで、人気の洋髪スタイルももちろん かつらスタイルにも バッチリですね

ピンクは苦手で。。。。という方もいらっしゃいますが、
色打掛は、掛下という白い着物を着るので、お顔すぐ横は、まずは白い着物の掛下がきて、それからピンク色なので、苦手な方も一度羽織ってみると、大丈夫だ



阪神 西宮 駅前
近藤衣裳店
http://www.cosutme-kondo.com
オススメ色打掛
2015年02月01日
本日は神戸ポートピアホテルにて
ブライダルフェア開催しております
披露宴デモンストレーションにて
色打掛をモデルさんに着て頂きました

白と黒の地色に、刺繍のお花が色鮮やかに施してあり、とても綺麗な色打掛です。
披露宴のお色直し衣裳は、華やかな衣裳がいいですよね
ホテル内にウエディングドレスやカラードレスも展示させて頂きました。



楽しく 大切な門出のお手伝いをさせて頂け、幸せなお仕事です
阪神西宮駅
レンタル衣装
近藤衣裳店
ブライダルフェア開催しております

披露宴デモンストレーションにて
色打掛をモデルさんに着て頂きました


白と黒の地色に、刺繍のお花が色鮮やかに施してあり、とても綺麗な色打掛です。
披露宴のお色直し衣裳は、華やかな衣裳がいいですよね

ホテル内にウエディングドレスやカラードレスも展示させて頂きました。



楽しく 大切な門出のお手伝いをさせて頂け、幸せなお仕事です

阪神西宮駅
レンタル衣装
近藤衣裳店
大好きな手機の色打掛
2014年02月09日
今日は昨日よりあったかくて、いいお天気ですね
本日は西宮えびす神社でブライダルフェアに貸衣装の展示しております
展示の中で、私の大好きな色打掛をご紹介いたします!


今ではとても織る方が少なくなった手機(てばた)で作成した色打掛です
このニュアンスカラーがとても上品な雰囲気で、糸のぷっくり感 綺麗ですよね〜(^^)
挙式スタイルにも、披露宴スタイルにも人気がございますよ

是非お近くてご覧頂き、ご試着して見て頂きたいです(^^)
挙式ご検討の方や お申込みされてる方も、ご近所の方も来館オッケーですよ

お天気いいので、お散歩の途中にお立ち寄りくださいね!
阪神西宮駅前
貸衣装 近藤衣裳店

本日は西宮えびす神社でブライダルフェアに貸衣装の展示しております

展示の中で、私の大好きな色打掛をご紹介いたします!


今ではとても織る方が少なくなった手機(てばた)で作成した色打掛です

このニュアンスカラーがとても上品な雰囲気で、糸のぷっくり感 綺麗ですよね〜(^^)
挙式スタイルにも、披露宴スタイルにも人気がございますよ


是非お近くてご覧頂き、ご試着して見て頂きたいです(^^)
挙式ご検討の方や お申込みされてる方も、ご近所の方も来館オッケーですよ


お天気いいので、お散歩の途中にお立ち寄りくださいね!
阪神西宮駅前
貸衣装 近藤衣裳店
白地 引き振袖 花嫁様♡
2013年11月16日


こんな白地のお嫁様用の引き振袖を展示してきました


花嫁衣装の帯は留袖などに使う
袋帯という種類ではなく、
丸帯という、
両面柄がある格付けランクでは一番上の帯を使用します


このレインボーカラーの帯 可愛いですよね〜!
引き振袖は 挙式にも、もちろん披露宴でのお色直しにもご利用頂けますよ。
阪神西宮駅前
近藤衣裳店
とっても素敵な新郎新婦様 (色打掛)
2013年10月21日
すっかり 秋ですね〜
美味しいモノがたくさんあって ホント秋って最高ですよね〜
神戸ポートピアホテルで秋にご婚礼予定の方が 夏休みにロケーション和装フォトをされました。
先日ご来店時に お母様や新郎様が 前撮り風景の写真を見せてくださりました。
とってもかわいくて お人形さんみたいな新婦様の写真を拝見し
思わず 「この写真下さい!」とお話してしまい写真を頂戴しました!
とっても可愛い新婦様で 赤の打掛がホントよくお似合いで すっごく嬉しいです
新郎様は、とても穏やかで いつも優しく 微笑んでいらっしゃって 、お二人の良さがよく出ている写真ですよね


11月の挙式は ドレスとタキシート゛で、とってもお似合いなので 当日楽しみです!!!
ずーっと可愛らしく そして仲のいい カップルでいてほしいです
阪神西宮駅前
貸衣装店 近藤衣裳店
http://www.cosutme-kondo.com
美味しいモノがたくさんあって ホント秋って最高ですよね〜

神戸ポートピアホテルで秋にご婚礼予定の方が 夏休みにロケーション和装フォトをされました。
先日ご来店時に お母様や新郎様が 前撮り風景の写真を見せてくださりました。
とってもかわいくて お人形さんみたいな新婦様の写真を拝見し
思わず 「この写真下さい!」とお話してしまい写真を頂戴しました!
とっても可愛い新婦様で 赤の打掛がホントよくお似合いで すっごく嬉しいです

新郎様は、とても穏やかで いつも優しく 微笑んでいらっしゃって 、お二人の良さがよく出ている写真ですよね


11月の挙式は ドレスとタキシート゛で、とってもお似合いなので 当日楽しみです!!!
ずーっと可愛らしく そして仲のいい カップルでいてほしいです

阪神西宮駅前
貸衣装店 近藤衣裳店
http://www.cosutme-kondo.com
自宅から花嫁支度 結婚式(出立ち式)
2013年09月16日
実家に帰った際に 両親の結婚式の写真を見る機会がありました。
両親の結婚式は約40年ほど前になりますが、見てびっくりしました。
母は自宅で色打掛を着付してもらい、お姉さんやおばあちゃんや親戚の人や近所の人が家に来て、
支度を手伝ったり、花嫁になっていく姿を見守られながら 母は嫁ぐ準備をしたそうです。
出立ち式(でたちしき・又はいだちしき)という言い方らしいですが、
実際 母に聞いても さぁ・・・??という感じで 正式名は不明ですが 知ってる方 教えてください。)


その写真をみて また 母に当時の話をきいているうちに
沢山思い出の詰まった大好きな自宅から嫁ぐ 花嫁って
今までの家族との事が走馬灯のように思い出さたり、これからの結婚生活を思い描いたり・・・と
きっと結婚式場で準備するより、もっと色々な事を考える事ができるんだろな・・・
いい時間だな〜と思いました。
両親にとっても ご都合で結婚式に出れない おばあちゃま・おじいちゃまにも
とってもきれいな姿を見て頂けるのは 親孝行になっていいな〜と。
よく知ってくれてる近所の方に晴れの日の自分を見てもらえ、」 たくさんの方に「おめでとう〜」と 言われながら
結婚するのっていいなぁ〜と
いいこと いっぱいだと!(^^)
こんな結婚式のご提案出来たらいいのなぁ〜と考えていました。
そこで 自宅で出張して写真をとってもらうなら 絶対 西宮の苦楽園で 暖かくて ナチュラルな写真をとっていらっしゃる
ウェディングフォトの 「ケープライト」さんにしたいと!!
早速 相談に伺ったら スタッフのメーテルちゃんのお姉様が来年結婚と聞き
また なんと!!お姉さんが 家から花嫁として 用意をして この出たち式をしたい!!と話していたんですって
ホント ラッキーでした!!!
そこで 幼稚園の先生をされているお姉様のお仕事に合わせて 夏休みに 出たち式の準備の為の
サンプル撮影にご協力頂きました。






お母様 お父様は、朝から いなり鮨を作って待ってて下さったり、
お手製のシソジュースを振舞ってくださったり 明るく 素敵なご両親でした。
また 新郎様のお母様は 撮影中 涙を流されてました。
いろんな事がふわ〜と思い出されたんでしょうね
とっても暑い 真夏での撮影なので 体調大丈夫かな・・・と心配しておりましたが、
新郎・新婦様もすっごく喜んで頂けたとお聞きし、うれしかったです!!
ありがとうございました。
ケープライト メーテルちゃんのブログ
http://capelight.blog88.fc2.com/blog-entry-634.html
今回の自宅から嫁ぐ花嫁(出立ち式)の提案に賛同頂きました メーテルちゃんのご家族・親戚の方・ご友人・ご新郎様家族
ケープライト皆様・美容師様・楽園ブログ編集長様 本当にありがとうございました。
これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
これからも 沢山のカップルとお会いしていきたいですね
阪神西宮駅前
レンタル衣裳 近藤衣裳店
http://www.costume-kondo.com
両親の結婚式は約40年ほど前になりますが、見てびっくりしました。
母は自宅で色打掛を着付してもらい、お姉さんやおばあちゃんや親戚の人や近所の人が家に来て、
支度を手伝ったり、花嫁になっていく姿を見守られながら 母は嫁ぐ準備をしたそうです。
出立ち式(でたちしき・又はいだちしき)という言い方らしいですが、
実際 母に聞いても さぁ・・・??という感じで 正式名は不明ですが 知ってる方 教えてください。)
その写真をみて また 母に当時の話をきいているうちに
沢山思い出の詰まった大好きな自宅から嫁ぐ 花嫁って
今までの家族との事が走馬灯のように思い出さたり、これからの結婚生活を思い描いたり・・・と
きっと結婚式場で準備するより、もっと色々な事を考える事ができるんだろな・・・
いい時間だな〜と思いました。
両親にとっても ご都合で結婚式に出れない おばあちゃま・おじいちゃまにも
とってもきれいな姿を見て頂けるのは 親孝行になっていいな〜と。
よく知ってくれてる近所の方に晴れの日の自分を見てもらえ、」 たくさんの方に「おめでとう〜」と 言われながら
結婚するのっていいなぁ〜と
いいこと いっぱいだと!(^^)
こんな結婚式のご提案出来たらいいのなぁ〜と考えていました。
そこで 自宅で出張して写真をとってもらうなら 絶対 西宮の苦楽園で 暖かくて ナチュラルな写真をとっていらっしゃる
ウェディングフォトの 「ケープライト」さんにしたいと!!

早速 相談に伺ったら スタッフのメーテルちゃんのお姉様が来年結婚と聞き
また なんと!!お姉さんが 家から花嫁として 用意をして この出たち式をしたい!!と話していたんですって

ホント ラッキーでした!!!
そこで 幼稚園の先生をされているお姉様のお仕事に合わせて 夏休みに 出たち式の準備の為の
サンプル撮影にご協力頂きました。






お母様 お父様は、朝から いなり鮨を作って待ってて下さったり、
お手製のシソジュースを振舞ってくださったり 明るく 素敵なご両親でした。
また 新郎様のお母様は 撮影中 涙を流されてました。
いろんな事がふわ〜と思い出されたんでしょうね
とっても暑い 真夏での撮影なので 体調大丈夫かな・・・と心配しておりましたが、
新郎・新婦様もすっごく喜んで頂けたとお聞きし、うれしかったです!!
ありがとうございました。
ケープライト メーテルちゃんのブログ
http://capelight.blog88.fc2.com/blog-entry-634.html
今回の自宅から嫁ぐ花嫁(出立ち式)の提案に賛同頂きました メーテルちゃんのご家族・親戚の方・ご友人・ご新郎様家族
ケープライト皆様・美容師様・楽園ブログ編集長様 本当にありがとうございました。
これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
これからも 沢山のカップルとお会いしていきたいですね

阪神西宮駅前
レンタル衣裳 近藤衣裳店
http://www.costume-kondo.com
新作打掛 ピンク掛下で(^^)
2013年08月11日
新作の色打掛です!
本日のブライダルフェアのショーで、
お披露目しました
珍しいブルー地の色打掛で、裾にかけてグラデーションになっています。
大輪のお花を描き、モダンな雰囲気の色打掛です。
このように下の着物をピンクの着物(掛下)にすると可愛いですよね



キリッとカッコ良い色打掛がいいなぁ〜って方は
下の着物を白にすると、ガラッと雰囲気が変わりますよ

近藤衣裳店
本日のブライダルフェアのショーで、
お披露目しました

珍しいブルー地の色打掛で、裾にかけてグラデーションになっています。
大輪のお花を描き、モダンな雰囲気の色打掛です。
このように下の着物をピンクの着物(掛下)にすると可愛いですよね




キリッとカッコ良い色打掛がいいなぁ〜って方は
下の着物を白にすると、ガラッと雰囲気が変わりますよ


近藤衣裳店
神社婚のお衣装合わせ
2013年06月10日
梅雨なのに、雨が降らないですね…
結婚式が多いこの時期は、やはりスッキリと晴れた日に過ごして欲しいので、
雨は嫌ですね
週末、神社でご結婚式のご予定の方のお衣装合わせの際のお写真をUPしますね>_

シンプルな柄がご希望で、
何枚かご試着頂きました
上品で、落ち着いた柄がよくお似合いでした
仲の良いご夫妻で、楽しく接客させて頂き、ありがとうございました
次回はドレスのフィッティング風景を忘れず写真を撮ってUPしますね!
阪神西宮駅前
レンタル衣装の近藤衣裳店
結婚式が多いこの時期は、やはりスッキリと晴れた日に過ごして欲しいので、
雨は嫌ですね

週末、神社でご結婚式のご予定の方のお衣装合わせの際のお写真をUPしますね>_


シンプルな柄がご希望で、
何枚かご試着頂きました

上品で、落ち着いた柄がよくお似合いでした

仲の良いご夫妻で、楽しく接客させて頂き、ありがとうございました

次回はドレスのフィッティング風景を忘れず写真を撮ってUPしますね!
阪神西宮駅前
レンタル衣装の近藤衣裳店
新作花嫁衣裳:白無垢&相良刺繍の黒留袖
2013年02月09日
こんばんは
当店は 阪神西宮駅前の国道2号線沿いで貸衣装店を営業しておりまして、
西宮神社(えべっさん)の十日えびすの時は
国道2号線がとっても込み合っていて 一日中 警察や警備の方が 拡声器で駐車場の誘導をされています。
今 フト カレンダーを見て
「あ!もう一か月前のことだ!」と思ってしまったので タラタラと書いてしまいましたが、
一か月過ぎるのが 早いです!!
皆様もでしょうか??
話は変わって
一年間のうち結婚式が多い季節は
ジューンブライド(6月の花嫁)ってよく聞くので 一番婚礼が多いイメージですよね??
でも秋の10.11月が一番多いんです!
やはり 過ごしやすいからでしょうね~
その為 婚礼は半年前からご準備されたりする事が多いのでお問い合わせや 衣裳合わせが多い時期になっております。
今週末は 3連休の為 沢山の新郎様・新婦様にお会させていただきます。
ご予約ありがとうございます!
先日 神戸市内でブライダルフェアがございましたので 新作の白無垢を展示させていただきました!
つるっとした 絹素材の上に
手刺繍(相良刺繍・・・ツブツブした刺繍)でお柄を描いている とても高級な打掛となっております。
うっとりするような 細かさですよね


この白無垢は ツブツブした相良刺繍以外に 銀糸で桜の模様も描いておりますので
とても 柄がはっきり 浮き上がってきていて 春の婚礼にピッタリですね
また 明日は 同じく お母様(新郎・新婦様)の人気の 留袖をご紹介させていただきますね!
皆様 お気に入りのお衣裳と巡り合って 素晴らしい門出の日をお迎えくださいね
阪神西宮 駅前の近藤衣裳店
http://www.costume-kondo.com
当店は 阪神西宮駅前の国道2号線沿いで貸衣装店を営業しておりまして、
西宮神社(えべっさん)の十日えびすの時は
国道2号線がとっても込み合っていて 一日中 警察や警備の方が 拡声器で駐車場の誘導をされています。
今 フト カレンダーを見て
「あ!もう一か月前のことだ!」と思ってしまったので タラタラと書いてしまいましたが、
一か月過ぎるのが 早いです!!
皆様もでしょうか??
話は変わって
一年間のうち結婚式が多い季節は
ジューンブライド(6月の花嫁)ってよく聞くので 一番婚礼が多いイメージですよね??
でも秋の10.11月が一番多いんです!
やはり 過ごしやすいからでしょうね~

その為 婚礼は半年前からご準備されたりする事が多いのでお問い合わせや 衣裳合わせが多い時期になっております。
今週末は 3連休の為 沢山の新郎様・新婦様にお会させていただきます。
ご予約ありがとうございます!
先日 神戸市内でブライダルフェアがございましたので 新作の白無垢を展示させていただきました!
つるっとした 絹素材の上に
手刺繍(相良刺繍・・・ツブツブした刺繍)でお柄を描いている とても高級な打掛となっております。
うっとりするような 細かさですよね



この白無垢は ツブツブした相良刺繍以外に 銀糸で桜の模様も描いておりますので
とても 柄がはっきり 浮き上がってきていて 春の婚礼にピッタリですね

また 明日は 同じく お母様(新郎・新婦様)の人気の 留袖をご紹介させていただきますね!
皆様 お気に入りのお衣裳と巡り合って 素晴らしい門出の日をお迎えくださいね

阪神西宮 駅前の近藤衣裳店
http://www.costume-kondo.com
白無垢の種類 (豆知識) ②
2012年07月06日
だいぶ 前になってしまってますが
今日はまた違うものを数枚 UPしようと思います。
(以前の記事 http://costumekondo.ko-co.jp/e199953.html
①こちらは 裏地が赤布を使用している白無垢です
裏赤と私たちは呼んでいます。
お嫁様は赤い色が少しでも入ると かわいいく見えて お母様・おばあちゃまにも人気がありますよ
外でみると 裏の赤色が透けて ほんのりと ピンク色のように見えます。

②こちらは 表地・裏地とも白なんですが、袖口や裾などに赤いラインを入れています。
ラインを入れると、スッキリとし、アクセントになり それでいてやはり赤が入る事で 可愛いイメージになります。

また最後に
白無垢の素材や柄ついて書かせて頂きましたので
今日はまた違うものを数枚 UPしようと思います。
(以前の記事 http://costumekondo.ko-co.jp/e199953.html
①こちらは 裏地が赤布を使用している白無垢です
裏赤と私たちは呼んでいます。
お嫁様は赤い色が少しでも入ると かわいいく見えて お母様・おばあちゃまにも人気がありますよ

外でみると 裏の赤色が透けて ほんのりと ピンク色のように見えます。
②こちらは 表地・裏地とも白なんですが、袖口や裾などに赤いラインを入れています。
ラインを入れると、スッキリとし、アクセントになり それでいてやはり赤が入る事で 可愛いイメージになります。
当店にこのライン系は数種類ありますが、人気の白無垢ですね
比較的 白無垢の赤裏の商品や赤いラインが入っている着物は
赤いポイントをよく目立ちように、鶴だけ や 丸い花紋章だけにして
着物の柄をすっきりとした柄付けが多くですね
白無垢でも
真っ白な着物
真っ白な中にお柄を刺繍でトリミングして くっきり柄が浮きやすい着物
裏地が赤い着物
縁だけ赤いライン入りの着物
前回紹介した 織りのもの・刺繍のものと 沢山ありますね!

比較的 白無垢の赤裏の商品や赤いラインが入っている着物は
赤いポイントをよく目立ちように、鶴だけ や 丸い花紋章だけにして
着物の柄をすっきりとした柄付けが多くですね

白無垢でも
真っ白な着物
真っ白な中にお柄を刺繍でトリミングして くっきり柄が浮きやすい着物
裏地が赤い着物
縁だけ赤いライン入りの着物
前回紹介した 織りのもの・刺繍のものと 沢山ありますね!
また最後に
刺繍が すべて 白の糸でなく 銀の糸で描いているゴージャスな物(これは背中に大きな鳳凰の柄)


などあります。
ぜひ お好きな お柄 雰囲気の打ち掛けをおさがしくださいませ。
などあります。
ぜひ お好きな お柄 雰囲気の打ち掛けをおさがしくださいませ。
白無垢の種類 (豆知識) 刺繍バージョン①
2012年04月26日
先日 結婚式の花嫁様の白無垢の衣装についてこんなご質問がありました。
「白無垢って種類あるんでしょうか?」と・・・
確かに 白地の着物かな・・・って感じで 特に違いがないような気がしますよね?!
ウエディンドレスのように
細身のマーメードライン・ボリュームのあるプリンセスライン 袖付、ノースリーブタイプ等
大きく違ったりしませんが、素材や 柄によって色々種類があるんですよ。
①縮緬(ちりめん)という 凹凸がある 絹の素材の上に 色もので刺繍を入れている 白無垢

②緞子(どんす)という ツルツルした光沢の絹の素材の上に白糸で刺繍をしている 白無垢

おすすめ⇒少し張り感のある素材の為 細身の方にお勧め
③綸子(りんず)という 緞子とにていますが 少し薄てでやわらい地織の白無垢

おすすめ⇒ 少し素材が薄い為 軽く 妊婦様にはお楽ですのでお勧めしております。
又 ふくよかな方に体お勧めです
④緞子に 白糸で刺繍をして 刺繍をより はっきり見えるように 細い銀の糸で トリミングしている白無垢

⑤刺繍ではなく 織物の白無垢

⑥緞子に相良刺繍(さがらししゅう)という 手刺繍の技法で一つ一つ玉結びようにして 柄を描いている 白無垢

沢山種類はありますが、 また パート②でお知らせできたらと思います。
上記のお衣装は お店で ご覧いただけます
直接ご覧頂いただきますと パっとみて 違いがお分かり頂けますので
一度 ご覧下さいませ~
当店は 白無垢の下に着る 掛下という着物や帯や小物も 正絹をセットさせていただいておりますので
化繊独特なパサパサしたれりすることが無いので 着心地お試しください。
レンタル衣裳の 近藤衣裳店
http://www.costume-kondo.com
「白無垢って種類あるんでしょうか?」と・・・
確かに 白地の着物かな・・・って感じで 特に違いがないような気がしますよね?!
ウエディンドレスのように
細身のマーメードライン・ボリュームのあるプリンセスライン 袖付、ノースリーブタイプ等
大きく違ったりしませんが、素材や 柄によって色々種類があるんですよ。
①縮緬(ちりめん)という 凹凸がある 絹の素材の上に 色もので刺繍を入れている 白無垢
②緞子(どんす)という ツルツルした光沢の絹の素材の上に白糸で刺繍をしている 白無垢
おすすめ⇒少し張り感のある素材の為 細身の方にお勧め
③綸子(りんず)という 緞子とにていますが 少し薄てでやわらい地織の白無垢
おすすめ⇒ 少し素材が薄い為 軽く 妊婦様にはお楽ですのでお勧めしております。
又 ふくよかな方に体お勧めです
④緞子に 白糸で刺繍をして 刺繍をより はっきり見えるように 細い銀の糸で トリミングしている白無垢
⑤刺繍ではなく 織物の白無垢
⑥緞子に相良刺繍(さがらししゅう)という 手刺繍の技法で一つ一つ玉結びようにして 柄を描いている 白無垢
沢山種類はありますが、 また パート②でお知らせできたらと思います。
上記のお衣装は お店で ご覧いただけます

直接ご覧頂いただきますと パっとみて 違いがお分かり頂けますので
一度 ご覧下さいませ~
当店は 白無垢の下に着る 掛下という着物や帯や小物も 正絹をセットさせていただいておりますので
化繊独特なパサパサしたれりすることが無いので 着心地お試しください。
レンタル衣裳の 近藤衣裳店
http://www.costume-kondo.com
西宮神社:婚礼衣装展示 岩倉具視邸
2012年04月13日
この週末 土日は1月の十日戎で有名な西宮えびす神社で
ミニ ブライダルフェアがございます。
本殿の挙式が以前は午前中が出来なかったですが、昨年から 婚礼ができるようになりました!!
婚礼衣装 和装の衣装 白無垢・色内掛け・留袖 等 展示してまいりました。
今回展示させて頂く場所は西宮神社 境内の中にある六英堂(ろくえいどう) で展示しております。
実はこの六英堂は明治維新 時代に有名な岩倉具視 邸なんですよ。
そんな建物があったなんて あまり知られてないですよね?
そう 岩倉具視といえば、昔あった500円札の肖像画の人ですね。
500円札 懐かしい・・・
調べてみたら 500円札って2種類あるんですね!?
旧が1951から1971年

新が1969年から1994年

私が知ってるのは 新の方ですが それでも 20年以上前に発行停止になってるんですね・・・
確か家のどこかに置いてあるような気がするんですが
今の学生さんは知らないですね・・・
500円というと、硬貨ですよね。
すっごくジェネレーションギャップを感じます
今 雨の中の写真だったので、暗いですが、
建物と一部桜が綺麗だったので色打掛を撮ってみました。



結婚式衣装を展示しておりますので ぜひご来館おまちしております。
西宮神社HPはこちら http://www.jinjakaikan.com/index.html
西宮駅前
貸衣装の近藤衣装店
http://www.costume-kondo.com
ミニ ブライダルフェアがございます。
本殿の挙式が以前は午前中が出来なかったですが、昨年から 婚礼ができるようになりました!!
婚礼衣装 和装の衣装 白無垢・色内掛け・留袖 等 展示してまいりました。
今回展示させて頂く場所は西宮神社 境内の中にある六英堂(ろくえいどう) で展示しております。
実はこの六英堂は明治維新 時代に有名な岩倉具視 邸なんですよ。
そんな建物があったなんて あまり知られてないですよね?
そう 岩倉具視といえば、昔あった500円札の肖像画の人ですね。
500円札 懐かしい・・・
調べてみたら 500円札って2種類あるんですね!?
旧が1951から1971年

新が1969年から1994年

私が知ってるのは 新の方ですが それでも 20年以上前に発行停止になってるんですね・・・
確か家のどこかに置いてあるような気がするんですが
今の学生さんは知らないですね・・・
500円というと、硬貨ですよね。
すっごくジェネレーションギャップを感じます
今 雨の中の写真だったので、暗いですが、
建物と一部桜が綺麗だったので色打掛を撮ってみました。



結婚式衣装を展示しておりますので ぜひご来館おまちしております。
西宮神社HPはこちら http://www.jinjakaikan.com/index.html
西宮駅前
貸衣装の近藤衣装店
http://www.costume-kondo.com
新作色打掛( 豆知識も)
2012年03月16日
こちらは、新作の黒の色打掛けです。

打掛は織物が多いイメージかと思いますが、こちらは、手で書いた友禅染の和装です。
この色合いは、手書きならではの優しさがありますね
私はこの色打掛は、大好きです
結婚式の和装のお色直しで、パッと思われるのは赤色!が多いかもしれませんが、
黒地の色打掛もジワジワと人気が上がってきてます
カラードレスも、ここ数年前より黒色や、例えばピンクのドレスに黒が入ったりデザインが出てきました。
和装でお色直しされる方も増えてきてるなぁ〜と最近特に思います。
あと挙式の時は、白い着物 そぅ白無垢と想像されるかと思いますが、色打掛の方もいらっしゃいます。
この色内掛けなら、挙式での利用でも上品なんでいいですね。
挙式の時、髪の上に置く角隠しと綿帽子の違いを少しお話しいたしますね
白無垢は、角隠しでも綿帽子どちらか選べます。
綿帽子
色打掛は、角隠しをご利用頂きます。

角隠し
綿帽子スタイルを希望の方は、白無垢になりますね
実際の利用は、やはり挙式は白無垢が80%ですね。
綿帽子60% 角かくし30~40% 残りの数%は、どちらも無しで洋髪スタイルでとなっております。
角隠しは、長細い絹の布を美容師の方が、その場で かつら の上でこの形を作っていきます。
その為、洋髪(かつらではないスタイル)では、ご利用いただけません・・・
最近は、少ないですが洋髪で、綿帽子も角隠し 無しって方もいらしゃいます。
だた、無しでもオッケーかは神社様やお寺様にお聞きくださいね
近藤衣裳店 西宮市 阪神西宮役すぐ
http://www.costme-kondo.com

打掛は織物が多いイメージかと思いますが、こちらは、手で書いた友禅染の和装です。
この色合いは、手書きならではの優しさがありますね

私はこの色打掛は、大好きです

結婚式の和装のお色直しで、パッと思われるのは赤色!が多いかもしれませんが、
黒地の色打掛もジワジワと人気が上がってきてます
カラードレスも、ここ数年前より黒色や、例えばピンクのドレスに黒が入ったりデザインが出てきました。
和装でお色直しされる方も増えてきてるなぁ〜と最近特に思います。
あと挙式の時は、白い着物 そぅ白無垢と想像されるかと思いますが、色打掛の方もいらっしゃいます。
この色内掛けなら、挙式での利用でも上品なんでいいですね。
挙式の時、髪の上に置く角隠しと綿帽子の違いを少しお話しいたしますね

白無垢は、角隠しでも綿帽子どちらか選べます。

色打掛は、角隠しをご利用頂きます。

角隠し
綿帽子スタイルを希望の方は、白無垢になりますね

実際の利用は、やはり挙式は白無垢が80%ですね。
綿帽子60% 角かくし30~40% 残りの数%は、どちらも無しで洋髪スタイルでとなっております。
角隠しは、長細い絹の布を美容師の方が、その場で かつら の上でこの形を作っていきます。
その為、洋髪(かつらではないスタイル)では、ご利用いただけません・・・
最近は、少ないですが洋髪で、綿帽子も角隠し 無しって方もいらしゃいます。
だた、無しでもオッケーかは神社様やお寺様にお聞きくださいね
近藤衣裳店 西宮市 阪神西宮役すぐ
http://www.costme-kondo.com