白無垢の種類 (豆知識) 刺繍バージョン①
2012年04月26日
先日 結婚式の花嫁様の白無垢の衣装についてこんなご質問がありました。
「白無垢って種類あるんでしょうか?」と・・・
確かに 白地の着物かな・・・って感じで 特に違いがないような気がしますよね?!
ウエディンドレスのように
細身のマーメードライン・ボリュームのあるプリンセスライン 袖付、ノースリーブタイプ等
大きく違ったりしませんが、素材や 柄によって色々種類があるんですよ。
①縮緬(ちりめん)という 凹凸がある 絹の素材の上に 色もので刺繍を入れている 白無垢

②緞子(どんす)という ツルツルした光沢の絹の素材の上に白糸で刺繍をしている 白無垢

おすすめ⇒少し張り感のある素材の為 細身の方にお勧め
③綸子(りんず)という 緞子とにていますが 少し薄てでやわらい地織の白無垢

おすすめ⇒ 少し素材が薄い為 軽く 妊婦様にはお楽ですのでお勧めしております。
又 ふくよかな方に体お勧めです
④緞子に 白糸で刺繍をして 刺繍をより はっきり見えるように 細い銀の糸で トリミングしている白無垢

⑤刺繍ではなく 織物の白無垢

⑥緞子に相良刺繍(さがらししゅう)という 手刺繍の技法で一つ一つ玉結びようにして 柄を描いている 白無垢

沢山種類はありますが、 また パート②でお知らせできたらと思います。
上記のお衣装は お店で ご覧いただけます
直接ご覧頂いただきますと パっとみて 違いがお分かり頂けますので
一度 ご覧下さいませ~
当店は 白無垢の下に着る 掛下という着物や帯や小物も 正絹をセットさせていただいておりますので
化繊独特なパサパサしたれりすることが無いので 着心地お試しください。
レンタル衣裳の 近藤衣裳店
http://www.costume-kondo.com
「白無垢って種類あるんでしょうか?」と・・・
確かに 白地の着物かな・・・って感じで 特に違いがないような気がしますよね?!
ウエディンドレスのように
細身のマーメードライン・ボリュームのあるプリンセスライン 袖付、ノースリーブタイプ等
大きく違ったりしませんが、素材や 柄によって色々種類があるんですよ。
①縮緬(ちりめん)という 凹凸がある 絹の素材の上に 色もので刺繍を入れている 白無垢
②緞子(どんす)という ツルツルした光沢の絹の素材の上に白糸で刺繍をしている 白無垢
おすすめ⇒少し張り感のある素材の為 細身の方にお勧め
③綸子(りんず)という 緞子とにていますが 少し薄てでやわらい地織の白無垢
おすすめ⇒ 少し素材が薄い為 軽く 妊婦様にはお楽ですのでお勧めしております。
又 ふくよかな方に体お勧めです
④緞子に 白糸で刺繍をして 刺繍をより はっきり見えるように 細い銀の糸で トリミングしている白無垢
⑤刺繍ではなく 織物の白無垢
⑥緞子に相良刺繍(さがらししゅう)という 手刺繍の技法で一つ一つ玉結びようにして 柄を描いている 白無垢
沢山種類はありますが、 また パート②でお知らせできたらと思います。
上記のお衣装は お店で ご覧いただけます

直接ご覧頂いただきますと パっとみて 違いがお分かり頂けますので
一度 ご覧下さいませ~
当店は 白無垢の下に着る 掛下という着物や帯や小物も 正絹をセットさせていただいておりますので
化繊独特なパサパサしたれりすることが無いので 着心地お試しください。
レンタル衣裳の 近藤衣裳店
http://www.costume-kondo.com
Posted by Rental Costume Kondo Staff at 19:10│Comments(0)
│★婚礼衣装 和装