白無垢の種類 (豆知識) ②
2012年07月06日
だいぶ 前になってしまってますが
今日はまた違うものを数枚 UPしようと思います。
(以前の記事 http://costumekondo.ko-co.jp/e199953.html
①こちらは 裏地が赤布を使用している白無垢です
裏赤と私たちは呼んでいます。
お嫁様は赤い色が少しでも入ると かわいいく見えて お母様・おばあちゃまにも人気がありますよ
外でみると 裏の赤色が透けて ほんのりと ピンク色のように見えます。

②こちらは 表地・裏地とも白なんですが、袖口や裾などに赤いラインを入れています。
ラインを入れると、スッキリとし、アクセントになり それでいてやはり赤が入る事で 可愛いイメージになります。

また最後に
白無垢の素材や柄ついて書かせて頂きましたので
今日はまた違うものを数枚 UPしようと思います。
(以前の記事 http://costumekondo.ko-co.jp/e199953.html
①こちらは 裏地が赤布を使用している白無垢です
裏赤と私たちは呼んでいます。
お嫁様は赤い色が少しでも入ると かわいいく見えて お母様・おばあちゃまにも人気がありますよ

外でみると 裏の赤色が透けて ほんのりと ピンク色のように見えます。
②こちらは 表地・裏地とも白なんですが、袖口や裾などに赤いラインを入れています。
ラインを入れると、スッキリとし、アクセントになり それでいてやはり赤が入る事で 可愛いイメージになります。
当店にこのライン系は数種類ありますが、人気の白無垢ですね
比較的 白無垢の赤裏の商品や赤いラインが入っている着物は
赤いポイントをよく目立ちように、鶴だけ や 丸い花紋章だけにして
着物の柄をすっきりとした柄付けが多くですね
白無垢でも
真っ白な着物
真っ白な中にお柄を刺繍でトリミングして くっきり柄が浮きやすい着物
裏地が赤い着物
縁だけ赤いライン入りの着物
前回紹介した 織りのもの・刺繍のものと 沢山ありますね!

比較的 白無垢の赤裏の商品や赤いラインが入っている着物は
赤いポイントをよく目立ちように、鶴だけ や 丸い花紋章だけにして
着物の柄をすっきりとした柄付けが多くですね

白無垢でも
真っ白な着物
真っ白な中にお柄を刺繍でトリミングして くっきり柄が浮きやすい着物
裏地が赤い着物
縁だけ赤いライン入りの着物
前回紹介した 織りのもの・刺繍のものと 沢山ありますね!
また最後に
刺繍が すべて 白の糸でなく 銀の糸で描いているゴージャスな物(これは背中に大きな鳳凰の柄)


などあります。
ぜひ お好きな お柄 雰囲気の打ち掛けをおさがしくださいませ。
などあります。
ぜひ お好きな お柄 雰囲気の打ち掛けをおさがしくださいませ。
Posted by Rental Costume Kondo Staff at 10:00│Comments(2)
│★婚礼衣装 和装
この記事へのコメント
すごい素敵w
まさに絵巻物ですね^^)
銀の刺繍ものが気に入りました!
まさに絵巻物ですね^^)
銀の刺繍ものが気に入りました!
Posted by 滝口 徹 at 2012年07月07日 20:10
滝口様
初来店の方は「白無垢って種類ないかと 思ってました・・・」って
だいたいの方がお話されますね。
日本の伝統美を知って頂けてすごいです!
初来店の方は「白無垢って種類ないかと 思ってました・・・」って
だいたいの方がお話されますね。
日本の伝統美を知って頂けてすごいです!
Posted by Rental Costume Kondo Staff
at 2012年07月08日 20:59
