卒業式 袴 アドバイス情報!!
2012年03月09日
今日は、西宮市中学校の卒業式でした。
おめでとおうございました。
うーっんと楽しい春休みを過ごしださいね

教員の方にも多くご利用いただいてますので、先生は8時には学校に入らないといけない為
朝は7時からお着付けさせていただました。
男性教員の方は、黒紋付き袴で、
女性教員の方は、かわいいらしい物(この写真のような着物から無地っぽい袴用着物も)
ご利用いただいてます。
教員の方への お着物お選びポイント
幼稚園の先生は、親御様もお若いので、かわいい柄が人気ですね。
高校生の先生は、比較的落ち着いた柄や色目が人気のようです。
学生さんは、紺やグレーの制服なので、黒っぽい着物をお選びの時は、少し柄の大きい物にされると華やかになりますよ
昨日中学校の先生なんですが、衣装を取りにご来店を夕方される予定になってたのですが、
5時過ぎに電話が入り、
「10時ごろまで学校で仕事があって、受け取りにいけないんですが・・・どうしましょ・・・」と。
卒業式の前日にそんな遅くまで、仕事があるなんて大変ですよね・・・
急きょ、学校の門前にお届けさせていただきましたので、一安心でした。
無事に卒業式が終わってますかね?
まだ、卒業式のレンタル衣装展示してますので、まだ迷っていてどうしよ・・・と思っている方は
ご覧下さいませ。
もちろん、お着物(振袖など)持ってる方は、袴のみ貸衣装可能ですよ。
お着物をお持ちの方へアドバイス
①胸から下は、袴を着ますので、なるべく肩や胸のあたりに柄が多い物がお勧めですよ
②袖の長さは、バランス的には短めの方が綺麗なように思います。
勿論、成人式にきた振袖でもOKですが、その時は履物は草履をお勧めします。
なぜって??
●草履の時はエレガントに袴を長めに着ます。 ●ブーツの時はカジュアルに袴を短めに着ます。
振袖だとブーツですと、袴も短めですので袖丈と同くらいになり、バランスが悪くなる為、少しでも袴丈が長くなる草履がお勧めですよ。
お着物ご持参頂くと色合わせさせていただきますので、ご相談くださいませ。
近藤衣裳店
http://www.costume-kondo.com
0798-33-1938
西宮市和上町5-15
阪神西宮駅 戎出口側 北出口2分
西宮市のお隣の芦屋市・尼崎はもちろん 宝塚市・伊丹市の方にも多くごご利用頂いておりますので
配達等 ご要望ご相談くださいませ